掲示項目詳細
時間外対応加算1について
当クリニックでは、かかりつけ患者さんやご家族からの時間外(診療時間外)の問い合わせに対応できる体制を整えています。時間外においても、患者さんやご家族からの電話等による緊急の問い合わせに対して、当院の医師やスタッフが対応いたします。やむを得ず電話に出られない場合にも、可能な限り速やかにコールバックを行います。
一方で急を要さない場合は、診療時間内にご連絡ください。
当クリニックでは、皆様が安心してご利用いただけるよう、適切な医療サービスの提供に努めております。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
※時間外対応加算の「時間外」とありますが、これは時間外のクリニックの体制に関する加算であり、再診料を算定するすべての患者様が対象です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しています。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載させるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、当院スタッフにその旨申し出ください。
医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認を行う体制導入し、受診歴、薬剤歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めています。
厚生労働省が定めた診療報酬算定要件に従い、下記のとおり診療報酬点数を算定いたします。マイナ保険証によるオンライン資格確認にご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
〇初診時 1点
〇再診時(3ヶ月に1回に限り算定) 1点
※マイナ保険証の利用の有無に関わらず
一般名処方および後発医薬品(ジェネリック医薬品)について
当院では、医薬品の安定供給と適正な医療の提供のため、後発医薬品(ジェネリック医薬品)のあるお薬については「一般名(有効成分名)」で処方する場合があります。
「一般名処方」とは、薬の商品名ではなく、有効成分の名前(例:アムロジピン、ロサルタンなど)で処方箋をお出しする方法です。これにより、薬局での調剤時に、同じ有効成分を持つお薬の中から、供給状況や患者様のご希望に応じた薬剤を選択できるようになります。
近年、一部の医薬品において供給が不安定になるケースがあり、安定した治療継続のためにも、一般名処方のご理解とご協力をお願いしております。
また、当院では後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を推進しています。ジェネリック医薬品は、先発医薬品と同じ有効成分・効き目でありながら、価格が比較的安く、医療費の負担軽減にもつながります。
ご不明な点やご不安なことがございましたら、医師または薬剤師にお気軽にご相談ください。
時間外等加算(時間外・休日・深夜)について
当院では、通院中の患者さんが診療時間外に緊急の相談がある場合に対応できる体制を整えております。
時間外: 当院の診療時間(9:00~17:00)外の時間
休 日: 土曜日・日曜日および国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)
深 夜: 22時~翌朝6時
上記の時間に当てはまる対応の場合は「時間外等加算」を算定しています。
情報通信機器を用いた診療について
当院では「オンライン診療の適切な実施に関する指針」(厚生労働省)を遵守し、オンライン診療を実施しています。
ただし、初診からオンライン診療を受ける場合、以下の処方については行うことができません。
- 麻薬及び向精神薬の処方
- 基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する、特に安全管理が必要な薬品(診療報酬における薬剤管理指導料1の対象になる薬剤)の処方
- 基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する8日以上の処方
医療DX推進体制整備加算および在宅医療DX情報活用加算について
当院では、医療DXを推進し、以下の取組みを行っております。
- オンライン請求を行っております。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- (居宅同意取得型含む)オンライン資格確認システムにより取得した診療情報(受診歴、薬剤情報、健診情報など)を、診察時に閲覧又は活用して診療を実施しています。
- マイナ保険証利用の促進など、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービス(準備中)を活用できる体制に取り組んでいます。
在宅医療情報連携加算及び在宅歯科医療情報連携加算について
当院は以下のICTツールを活用して、事業所間で情報共有に努めています。
- 医療介護専用SNS: メディカルケアステーション(エンブレース株式会社)
- クラウド型電子カルテ: モバカルネット(NTTプレシジョンメディシン株式会社)
主な連携機関
- 訪問看護ステーション:訪問看護ハートステーション 新温泉町訪問看護ステーション
- 医療機関:公立浜坂病院 公立香住病院 公立豊岡病院 岩美病院 鳥取赤十字病院 鳥取医療センター 鳥取県立中央病院 など
- 薬局:アイ・プラス薬局浜坂店
- 関連事業所:新温泉町地域包括支援センター
※その他、連携を希望する医療機関が現れた場合には、連携体制を随時構築する方針です。